2007-03-16 / 0 コメント 平成18年度第43回卒業式の模様 3月15日(木)、母校・京都学園大学の「平成18年度第43回卒業式」及び「第12回大学院学位授与式」が新体育館を会場に挙行、今年卒業を迎えるみなさんは晴れ晴れとした表情で思い出深い学び舎を後にし、社会への第一歩を踏み出しました。 新体育館に...
2007-03-08 / 0 コメント 「笑徳倍増計画」発動! 「笑いは百薬の長」なんて昔から言われていますが、ここ数年、空前のお笑いブームが日本中を席巻しています。テレビでお笑い芸人を見ない日はないといっても過言ではないほどですよね。近年、「笑い」と「健康」の関係性の研究が進み、笑うことで自然免疫力が...
2007-03-08 / 0 コメント 意外と知られていない梅の開花状況 3月に入り、亀岡市では各地で紅白に咲き誇る可憐な梅の花が見ごろを迎え住民や観光客の目を楽しませています。みなさんの故郷亀岡は桜の名所として有名ですが、梅も負けず劣らず名勝とされている場所が多くあります。 大本の梅 まず亀岡で梅の名所と言えば...
2007-03-07 / 0 コメント 亀岡市×京都学園大学。学術交流深まる 亀岡市唯一の大学としてこれまで亀岡市平和のうたや亀岡市市制50周年記念事業などで協働し、事業を進めてきた亀岡市と私たちの母校・京都学園大学。同窓生のなかにも亀岡市行政の方と一緒に事業をしたという方がいらっしゃるのではないでしょうか。両者はこ...
2007-03-05 / 0 コメント 元祖ぼたん鍋と京料理「畑かく」さん 同窓生にゆかりのあるお店を訪ねてご紹介する本企画。第1回目は、1979年3月経済学部卒業の新造 一夫さんが代表(三代目ご主人)を勤められます、元祖ぼたん鍋と京料理のお店「畑かく」さんです。ページの下のほうにPR映像もご用意していますので、よ...
2007-02-21 / 0 コメント キャンパスの元気娘から、人とヒトとを繋ぐ架け橋へ 昨年に期間限定公開しました同窓生インタビューから第3回目の再掲記事は、イベント・サークル "ブルー・ガーディアン" の「はっちゃけ元気娘」こと、人間文化学部人間関係学科卒業の永井 世理菜さんです。 * お金をいただいたの...
2007-02-20 / 0 コメント ご存知ですか亀岡の特産品!?パートIII 毎日春を思わせる陽気が続いていますね。新聞報道によると学園大のある亀岡では季節はずれのヒマワリも花を咲かせているとか。物珍しいからこそニュースとして取り上げられているわけですが、この冬の「暖冬」のほどが窺えますね。 菜の花畑。一面黄色に群生...
2007-02-15 / 0 コメント 幹事役の学生から、最上の市民サービスを目指す企画人へ 昨年に期間限定公開しました同窓生インタビューから第2回目の再掲記事は、2004年大晦日のカウントダウンイベントでも大いにお世話になりました大先輩、経済学部経営学科(現在は経営学部)卒業の田中 秀門さんです。 * 真剣に、まちづくりを考えるこ...
2007-02-12 / 0 コメント 『京料理「吉兆」さんと学ぶ健康講座』はこんな感じでした 先日ご紹介しました日本人の主食「米」をテーマにした健康講座が9日、京都学園大学バイオ環境館で行われ、京都の名料亭「吉兆」嵐山本店の徳岡邦夫総料理長を迎えて、多くの農業関係者や市民、学生ら60名ほどが参加し、米と健康のつながりの深さを学びまし...
2007-02-11 / 0 コメント 大学のチャキチャキ姉さんから、社会へのステップ 昨年2006年に期間限定で公開しました同窓生インタビュー記事を継続公開させていただくことになりました。ということで第1回目の復活記事は、レク研の「アネゴ」こと、2004年3月に人間文化学部人間関係学科を卒業された皆越 茜さんです。 * どう...