京都学園大学・京都先端科学大学同窓会

ニュース
12月も中旬に差し掛かり忘年会シーズン到来ですね。楽しい時間を過ごすあまりについつい進むお酒、くれぐれも飲み過ぎにはご注意ください。 さて、今回はみなさんご存知の「亀岡の霧」についてのお話です。亀岡を含む丹波地方では昼夜の気温差が大きい秋か...
12月3日、名古屋マリオットアソシアホテルにおいて京都学園大学東海支部の設立総会が行われました。参加者は38名。愛知・岐阜・三重・静岡にわたる東海支部は、滋賀県支部(2004年10月設立)、九州支部(2005年10月)に続いて第3番目の設立...
11月25日、博多パークホテルにて行われた九州支部総会は予定通り終了しました。参加者は13名と少なめでしたが、自己紹介、在学当時の思い出話、近況などの話に花が咲きました。 豊福祥人支部長の挨拶 平嶋智晃副支部長の挨拶 来賓に学長を迎え祝辞を...
11月25日には第2回九州支部総会、12月3日には東海支部設立総会と、活動が活発になってきております同窓会地方支部。第一号として設立した滋賀県支部が発行している「同窓会滋賀県支部タイムス」の第2号が届きましたので昨年の創刊号も併せてご紹介し...
寒さも本格的になってきましたが、みなさんのお宅はもう暖房機器が稼動しているでしょうか?体調管理をしっかりしてカゼをひかないようにしてくださいね。 さて、秋の京都と言えば「紅葉」がまっさきに思い浮かびますが、みなさんの故郷亀岡も紅葉ではひけを...
秋も日々深まりを見せ、京都はこれから紅葉シーズンを迎えます。紅葉ライトアップやイベントも各地で行われます。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 19号の表紙は 徳之島・迫力の闘牛です。 さて、例年はお盆の時期に届くよう手配していました私たち...
オニバスの群生 連日、酷暑が続いていますが、同窓生のみなさんはいかがお過ごしでしょうか。お子さんをお持ちの方は、夏休み中の元気な我が子と楽しい毎日を送っておられるのではないでしょうか。 みなさんの故郷、亀岡市でも今が夏本番。京都の自然二百選...
太陽が元気に顔を出し、夏本番を思わせる陽気が続いていますが、同窓生のみなさんはいかがお過ごしでしょうか。 さて、亀岡では体操を通じて交流と健康づくりを推進する「かめおか体操祭2006」が8日、亀岡運動公園体育館で行われ、維持・増進を行うこと...
発見されたオオサンショウウオ 7月5日、同窓生の皆さんのふるさと・亀岡市で、国の特別天然記念物に指定されている「オオサンショウウオ」が発見されました。発見された場所は、京都学園大学から程近い曽我部町穴太にお住まいの齊藤正幸さん(75)宅。 ...
1 42 43 44 45 46 48