Kyoto Gakuen University &
Kyoto University of
Advanced Science Almuni Association.

ニュース
夏の猛暑が嘘だったかのように、すっかり涼しくなりました。朝夕は寒いくらい。秋ですね。ふらりと立ち寄ったコンビニで煙草を買おうとして、値上げした数字をレジに見る。もう 10 月なんですね。 そう、10 月といえば我らが母校・京都学園大学の学園...
7月3日(土)梅雨の最中、雨降りにもかかわらず鹿児島中央駅前から、九州支部主催の会員研修会がスタート。一行は小雨の中、ほどなくして遺産の宝庫 鹿児島・磯地区にある名勝で19代島津光久の別邸「仙巌園」を訪れました。庭園入り口には巨大な鉄製15...
関東支部設立に向けて、平成22年7月10日(土)に東京の芝パークホテル「牡丹の間」にて、関東地区卒業生の集いを開催いたしました。 内山学長の挨拶 現在の活動している支部に比べて卒業生の数は少ないながらも、当日は45名の出席者を迎えての開催と...
滋賀県支部タイムス 21 号が届きましたので、いつものように Web サイト上でもご紹介。今号は趣旨が少し違っていて、昨年 8 月より税理士としてご活躍されている卒業生・吉川さん(1999年3月経済学部卒)をフューチャーした内容となっており...
先日 5 月 30 日に催された第 7 回滋賀県支部総会(と研修会)の模様を掲載した滋賀県支部タイムスの20号が届きました。"ホテルから飛び出し、マイクロバスを利用した" 新趣向の支部総会だったようです。地元の施設や名所...
平成22年3月13日(土)卒業式終了後、卒業生356名、来賓29名、教職員65名の総勢450名参加のもと、ホテルグランビア京都「源氏の間」に場所を移して卒業記念パーティーが盛大に開催されました。本学放送局制作の思い出のシーンビデオ上映で開会...
平成22年3月13日(土)、本学楠風館会議室において、外部評価諮問会議が開催されました。会議メンバーには波多野学長、小川教務部長をはじめとした大学関係者、同窓会からは浅野眞実会長、永田貴聖理事、竹内博士理事の3名が代表として出席しました。ま...
平成22年3月13日(土)卒業式終了後、光風館会議室において、平成21年度優秀クラブ表彰が行われました。この制度は、課外活動の充実・発展に寄与し、本学の知名度の向上に貢献したクラブおよびその部員の活動を表彰するもので、毎年同窓会では、同窓会...
平成22年3月13日(土)卒業式終了後、本学バイオ環境館においてバイオ環境学部同窓会設立総会が開催されました。 会場内様子 これまで同窓会支部活動は滋賀県、九州、東海、中国、北陸、四国の各地 域単位の支部活動が中心となって活動してきましたが...
滋賀県支部タイムスの19号が届きましたので、いつものようにこちらでもご紹介します。内容は、5 月 30 日開催の第7回滋賀県支部総会及び研修会のご案内です。通例の総会とは毛色が異なり、マイクロバスでのツアーを予定されているようです。流石は設...
1 33 34 35 36 37 48